DMR無線

WIRES-X や D-STAR等は、10年後どうなんだろう?って話が有り、
次はDMRが来ると言われています。

そこで、当サイトは、アマチュア無線におけるDMRについての情報収集を始めようと思います。

DMRの仕組み

powered_by_rurineko

このように、1周波数で受信しながら送信も行う様で、デジピーター(中継局)としては
FMアナログレピーターやD-STARなどは、ダウンリンクが必要で2つの周波数を占領してしまう。DMRは、受信しながらパケットSegment単位でデータを取り込みつつ送受信するみたいなので、1周波数でアップリンク・ダウンリンクを実現出来るそうです。

DMRデジピーターを立てたい!!

まあ、結局そういう願望が出てくる訳で、その辺りも個人で立てれるものなのか!?
その辺りも含めて調べて行こうと思います。

ソースを見にいくと、どうも社団局が最低条件であることで、かなりハードルが高いですね。最低2名以上のメンバーを集めないと行けないですね。

あと、リグについては下記が必要な用です。
powered_by_rurineko
72000円くらいするそうです。

小豆島にデジピーターがあるそうだ

powered_by_rurineko